こんにちは、動画をアップしないのにやたらと機材は持っているハンブル(@Humbul5)です。
iPhone11 Proと同時に注文した、osmo mobile 3を手にいれたのでレビューしたいと思います。
Contents
【osmo mobile 3レビュー】スマホで手軽に動画撮影するならこれ
Dji osmo mobile3の付属品
本体だけのモデルの価格は13,500円(税込)です。
付属品
- osmo mobile3本体
- リストストラップ
- 滑り止めパッド
- 電源ケーブル
- 収納ポーチ
- キャリーケース(コンボのみ)
- グリップ式三脚(コンボのみ)
コンボは付属品に、グリップ式三脚とセミハードのキャリーケースが付属してきます。
グリップ式三脚が便利なのでコンボがおすすめ。
動画撮影初心者にこそおすすめ

本気で動画撮影をするなら、一眼レフカメラにスタビライザーがいいでしょう。しかしながら、正直あのデカい機材で撮影するのは初心者にとっては心理面でハードルが高いです。もちろんコストも10万円単位で必要になってきます。
osmo mobile 3なら動画機材としては低コストで動画撮影の準備をすることができます。動画制作には必要な知識がいろいろとあるので、まずはosmo mobile 3+手持ちのスマホで始めてみるのはかなり良い選択肢の一つです。
Dji Mimoというアプリをインストールして使えば、簡単なテンプレートや無料BGMなども用意されています。
折りたたみができてコンパクト
僕も購入前は折りたためることに購入欲をそそられたわけでは無かったのですが、実はここが1番大切なポイントでした。
三脚やジンバルなどは大きいと結局持ち運ぶのがめんどうになりがち。osmo mobile3なら「とりあえず持っていくか」が出来るので、使用回数がかなり増えることになりそうです。
自撮り系の動画撮影にもおすすめ
ジンバルの効果によって手ブレもかなり抑えられるので、いつもよりワンランク上の動画撮影が可能になります。
ピースや手をかざすといったジェスチャーでシャッターを切ることもでき、おひとりさまにも優しい機能付きなのもいいポイントです。
osmo mobile 3の注意点は?

- iPhone以外のスマホを使っている人は購入前に実機確認をしたほうがいい
一部機能が使えないandroidがあるようです。
- ローアングル、上のアングルなどチルトの範囲が狭い
動画撮影を普段からしている人には気になるポイント。
- 説明書などが付属していないので、YouTubeなどで使い方を調べる必要がある
YouTubeが無かったら使い方が分からなかったかもしれません。
- osmo pocketも検討する必要がある
手軽さの面ではosmo pocketに分がありますね。
まとめ | 【osmo mobile 3レビュー】スマホで手軽に動画撮影するならこれ
いかがでしたか?
本体が折りたためてコンパクトになる
簡単に被写体を自動追尾してくれる
1人でもピースなどのジェスチャーで撮影を開始することができる
僕自身もiPhone11 Proと同時購入したばかりなので、まだまだこれから動画撮影をして楽しんでいきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
Amazonでお買い物をする前に、Amazonギフト券の購入がおすすめ。
Amazonプライム会員なら、さらにポイントがついてお得です。

- Amazonギフト券チャージタイプを注文する
- コンビニ・ATM・ネットバンキングで支払う
- ポイントを受け取る
\ CHARGE NOW /
