デバイス

【自作歴10年以上】BTOでおすすめのゲーミングPC【2019】

2019年版おすすめPCランキング

ゲーミングPCを買う前に失敗した話し

失敗

PCゲームをしたい! でも何を買えばいいのかわからない。

ゲーミングPCを購入するさいに1番注意するべきはPCのスペックです。

僕自身、初めて買ったPCは電気量販店で購入しました。購入後に心おどる気持ちでゲームを始めるも、PCのスペックが足りておらずカクカクしてゲームどころではありませんでした。

結局のところ初めて買ったPCは失敗。10万円分は意味のないものへ・・・

しかし僕は諦めず次にアルバイトで貯めたお金で購入したのがゲーミングPCでした。

1度失敗しているので、もう失敗するわけにはいきません。アルバイトで貯めたお金を握りしめて、ゲーミングPCが売っているBTOショップへと走りました。

正直お金に余裕があったわけではないので、出来るだけ安いほうがいい。でもまたカクカクするようでは失敗が続くことになる。

そこで恥ずかしいながらも店員さんにアドバイスを頂きました。大きくアドバイスは2つ

  • ゲームをするならグラフィックカードがしっかりとしたものを選ぶ
  • やりたいゲームがあるなら、その推奨スペックよりも少し良いものを買うと長くゲーム用途として使える

店員さんのアドバイス通り購入してみると、前のパソコンがウソのように最高のゲーミング生活が始まりました。そのPCは6~7年使ったのちに弟に譲りました。

 

現在ではPCゲーム歴も10年を超え、自作パソコンが作れるほど知識が豊富になりました。今の僕が初心者のころだったらコレを購入するというおすすめをランキング形式でご紹介していきます。

初めてのゲーミングPC選びで失敗したくないかたはぜひ引き続き読んで下さい。

BTOおすすめゲーミングPCランキング

それではランキング形式でおすすめのゲーミングPCを紹介していきたいと思います。

現在ゲーミングPCを買うなら「ドスパラ」が圧倒的におすすめです。基本的に自作で作るほうが安上がりな場合が多いのですが、「ドスパラ」のゲーミングPCは初心者の人なら、自作で組むより安くなっているんじゃないでしょうか。

ハンブル
ハンブル
初めて構成を見たときはマジでびっくりした

購入時にPCの構成をカスタマイズをすることが出来るので、1つの部分が気になってもカスタマイズすれば問題ありませんよ!

1位ドスパラ「GALLERIA(ガレリア)」

ドスパラの「GALLERIA(ガレリア)」は、現在最もホットなゲーミングPCブランド。2018年度も価格.comプロダクトアワード(優秀な製品に贈られる賞)を受賞している。

GALLERIA(ガレリア)とは

PCゲームを楽しむためのパソコンがゲーミングPC「GALLERIA(ガレリア)」シリーズです。
最新のPCゲームは4K対応などにより、さらに要求性能が上がりつつあります。ゲーミングPCならそうしたハイスペックゲームの要求にも対応可能です。

GALLERIAならエントリー向けからハイエンドまで様々な価格帯のゲーミングPCが用意されています。
お目当てのゲームが決まっているなら、動作検証をした「ゲーム推奨モデル」もあります。

ゲーム推奨モデルは、そのゲームの推奨スペック(推奨環境)をクリアし、快適なゲームプレイができることをお約束いたします。ですので、目当てのゲームの推奨モデルを購入すれば、安心してゲームをプレイできます。また多くのゲーム推奨モデルには、ゲームプレイに役立つ購入特典が同梱されるので、普通のパソコンを購入するよりもお得です。

引用元:ドスパラ公式

 

公式サイトではドスパラ通販スタッフが対応してくれる、パソコン選び無人相談というチャット機能もある。不安があればパソコン選びをサポートしてもらうことも可能。

また購入するさいも、ドスパラでは分割払いにも対応しており、36回まで手数料無料で購入することが出来る。

 

基本的に注文した商品は当日発送となるため、手元に届くのが早いのも良いところ

GALLERIA(ガレリア)は文句なしの間違いないゲーミングPCだ。

ドスパラ公式でゲーミングPCをチェック

おすすめモデル①「GALLERIA XF ガレリア XF」

ドスパラのガレリアXFガレリアXFのスペック

価格:172,980 円(+税)

ドスパラではキャンペーン期間中にパーツを無料アップグレードにするサービスを行っています。

ゲーミングPCに必要な

  • CPU
  • メモリ
  • グラフィックカード

どれも隙がありません。記事を書いている今でも安すぎてびっくりしています。

このPCに搭載されているグラフィックカードは、単体パーツで購入したとしても6万円ほどするものでかなりハイスペックなもの。

これだけの性能があれば、出来ないPCゲームはありません。正直本当にカスタマイズさえ必要ないでしょう。

メーカーなどにこだわりが無ければこれを購入しておけば間違いなし!

ドスパラ公式でゲーミングPCをチェック

おすすめモデル①「GALLERIA GCR2070RGF-E」

ドスパラのガレリアノートPC ガレリアノートPCのスペック

 

価格:199,980 円(+税)

ドスパラで、ノートPCを検討しているかたにはこちらがおすすめ

ノートPCはデスクトップ型ゲーミングPCより割高ですが、モニターなど用意する必要がありませんね。モニターは144Hz対応で遅延なくゲームをプレイすることが可能になっています。

ドスパラ公式でゲーミングPCをチェック

2位パソコン工房:「LEVEL∞」

 

ゲーミングPC LEVEL∞

プロゲーミングチームやゲーミング大会とのコラボでeスポーツを盛り上げる!

「LEVEL∞(レベルインフィニティ)」は、世界的なオンラインゲーム人口の拡大と熱狂を背景に、ゲームライフをとことん楽しむための高性能なゲーミングPCとして誕生しました。eスポーツを盛り上げるべくプロゲーミングチームやゲーミング大会とのコラボパソコンのリリースをはじめ、東京ゲームショウなどへの出展も積極的に行っています。エントリー層も含めた幅広いユーザーにオンラインゲームの扉を開きます。

引用元:パソコン工房

パソコン工房では、eスポーツコラボゲーミングPCを多く出しています。

分割払いにも対応しており、ドスパラよりも分割回数が多い48回まで手数料無料で購入することが出来る。

48回で20万円のPCを購入すると、月々4200円程度でゲーミングPCを買えることになってしまうぞ。

ただひとつパソコン工房のデメリットは商品注文から手元に届くまでに時間がかかることだ。おすすめする中でのパーツのコスパを考えたさいにはパソコン工房が現在最も優れている。

パソコン工房でゲーミングPCをチェック

 

おすすめモデル:Rシリーズ「LEVEL-R039-i7K-TOA」

パソコン工房Rシリーズ Rシリーズの機能一覧
  • CPU:Core i7-9700K
  • メモリ:16GB(8GB×2)
  • グラフィック:GeForce GTX 2070 8GB GDDRR6
  • HDD:2TB SSD:480GB

価格:174,980 円(+税)

CPUが他社の同価格対のなかでトップの性能。コスパが1番優れている。

パソコン工房でゲーミングPCをチェック

 

LEVEL∞ Nシリーズ【LEVEL-15FR102-i7-TORS】

パソコン工房Nシリーズ Nシリーズ機能一覧

2種類のコラボモデルが販売されています

  • 【LEVEL-15FR102-i7-TORS-Ritmo】:レーシングドライバー・宮田莉朋選手とのコラボゲーミングPC
  • 【LEVEL-15FR102-i7-TORS-Chihiro】:声優・ストリーマー石黒千尋さんとのコラボゲーミングPC

コラボモデルだから高いかというとそうではない

価格:188,980(+税)

主なスペックは

  • CPU:Core i7-9750H
  • メモリ:16GB(8GB×2)
  • グラフィックカード:GeForce RTX 2070 8GB GDDR6
  • SSD:480GB
  • モニター144Hz対応

ゲーミングノートPCならコレを買っておけば間違いなしだ。

パソコン工房でゲーミングPCをチェック

 

3位ツクモ:G-GEAR

G-GRARとは

信頼と性能を兼ね備えたゲームPC G-GEAR!人気のFPS・MMORPGなど、オンラインゲームにおすすめの高性能ゲーミングPCです。 BTOなので推奨スペックを上回る構成にもカスタマイズ可能。ゲームメーカーの認定を受けたゲーム推奨PCもご用意しました。 自作PCで評判のパーツを多く採用していますので、ゲームPCを自作したいけど自作は難しいとお考えの方にも最適なPCです。

引用元:ツクモ公式

ツクモ公式でゲーミングPCをチェック

G-GEAR GA7J-D181/T

ツクモG-GEAR GA7J-D181/Tのスペック

価格:179,800円(+税)

CPUにインテル® Core™ i7-9700K プロセッサーを搭載しているのが特徴。

CPUにいいものを積んでいるので値段は高くなる。しかしポイントやキャンペーン次第ではこちらのほうが得な場合もある構成内容となっています。

もちろんどのゲームも問題なく、快適にゲームができることを保証するぞ。

ツクモ公式でゲーミングPCをチェック

G-GEAR note N1573Kシリーズ N1573K-720/T

G-GEARのノートPC N1573Kシリーズのスペック

 

価格:154,800円(+税)

他でおすすめしたゲーミングノートPCより、グラフィックカードを1グレード落としたものをおすすめ。もちろん価格も低くなるのでお買い求めやすい。

僕自身このノートパソコンよりグレードの低い、グラフィックカードを使っているが現状不満はない。

注意点はモニター144Hz対応ではないということ

ツクモ公式でゲーミングPCをチェック

 

4位マウス コンピューター:G-tune


マウスコンピューター公式

YouTubeの広告でもよく流れてくるメーカー。乃木坂46が好きならここのパソコンから選ぶべき。

は、多くのゲーマーに支持されているブランドです。
世界的に活躍する多くのプロゲーマーも使用しており、
機能、デザインなどゲーマーの視点にたって
ハイパフォーマンスの追求を行っています。
また、ゲーム実況やeスポーツなど、
安定性を高度に求められる場面でも
安心のインフラとして使用されています。

引用元:マウスコンピューター公式

マウスコンピューターでゲーミングPCをチェック

おすすめモデル①「NEXTGEAR i690SA1-SP」

NEXTGEAR i690SA1-SP NEXTGEAR i690SA1-SPのスペック

価格:189,800(+税)

本体サイズ:幅178mm×奥行き395㎜×高さ330㎜

今回おすすめする中では1番ケースサイズが小さいモデル。持ち運びにも特化されているのが面白い。引っ越しが多い人には最もおすすめ。

マウスコンピューターでゲーミングPCをチェック

そもそもBTOのゲーミングPCと普通のPCはどう違うの?

ゲームPC

ゲーミングPCと家電量販店などで売っている普通のPCとでは何が違うのかを説明します。

大きく違うところは3つ

  1. グラフィックカードが搭載されている(映像関係のパーツ)
  2. パーツを後から追加できる(カスタマイズできる)
  3. CPU、メモリなどメインとなるパーツが高性能

簡単にいうと、ゲーミングPCはグラフィックカードが搭載されていて高性能なPC

さらに家電量販店で売っているPCは、ケースの中を開けることさえメーカーから禁止されていることもあります。ゲーミングPCであれば、購入後に機能を向上させたい場合、パーツ交換をすることもできます

PCでゲームや動画編集をするならゲーミングPCを買うしかありません。

【自作歴10年以上】BTOでおすすめのゲーミングPC【2019】 | まとめ

各社キャンペーンやセールをしているので、細かい順位は変動しています。

ゲーミングノートPC比較はこちら
BTOノートPCアイキャッチ
【2019年】BTOでおすすめのノートパソコン比較【ゲーミング】BTOでノートパソコンを選ぶときどこを見ればいいか分からない。何を選べばいいか分からないを解決します。PCゲーマー歴10年以上の僕がおすすめするゲーミングノートパソコンはこれだ!...
メーカー比較はこちら
BTOおすすめメーカーアイキャッチ
【自作歴10年以上】BTOパソコンおすすめメーカー【2019年】BTOショップのおすすめって結局どこなの?そんな疑問をランキング形式で解決します。ここで買っておけば間違いから、こだわりたいあなたへのおすすめも紹介。5つのBTOショップから選ぶだけ。...
ABOUT ME
Humble/ハンブル
大阪在中のハンブルと申します。 サラリーマンでゲーマーの僕が、ゲーミングデバイス・メディアを、おすすめ・レビューして紹介するブログです。 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です