どうも、PCゲーマーのハンブル(@Humbul5)です。
ガジェット・デバイスも多く買いますが、デスク周りの配線整理・便利アイテムもかなり多く買ってきました。
本記事は、「PC部屋・デスク周りを整理!おしゃれ便利グッズおすすめ12選!!」について書いていきます。
Contents
PC部屋・デスク周りの配線整理!おしゃれ便利グッズおすすめ12選
HP(ヒューレット・パッカード)モニターアーム
デスクの下にスペースが出来るので、デスクが広く見えますし、物を置く事ができてしまいますね。
HPのモニターアームは安いモニターアームと比べると、モニターをスムーズに動かすことができます。エルゴトロンのOEM製品なので納得の品質。

アームでモニターの高さを変えることが出来るので、目線を下げることなくパソコンを操作することが可能です。
目線を下げないということは、猫背になりにくく、腰痛予防にも効果があります。
キングジム 棚 ディスプレイボード
モニターの上のスペースを利用してしまうアイディア商品です。

小さめなデスクを使っている方や、デスク上に書類や小物が散らかっている人にはかなりおすすめできます。
片づけるほどじゃないけど、デスク周りに置いておきたいものって意外にありますよね。
耐荷重/1kgで、あまり重いものは置けないので注意が必要です。
取り付け可能なモニターは、公式に詳しく書いてあるのでそちらを確認してください。
ikea ALEX 引き出しユニット
書類・小物・各種ケーブル類なんでも隠せるのがやっぱり最強。

値段は10,000円と、家具の中では高すぎない商品なのも魅力的です。組み立てるのは少し大変でしたが、コスパはかなり良い製品。
引き出しユニット自体は、かなりしっかりとした作りで重さもあります。別売りのデスク用・キッチン用の天板と合わせてPCデスクにすることも可能です。

JEDirect タブレット スマホ スタンド
タブレットのスタンドに迷ったらJEDirectタブレットスタンドを買っておけば間違いなし。

スタンドの角度は自由に調整可能で、270度多角度に調整することが出来ます。
普段はPCデスク上に、洗い物などの家事のときは、JEDirectタブレットスタンド+タブレット+ワイヤレスイヤホンで最強です。

僕が持っているのはAnker製ですが、現在は販売元が変わってJEDirectになっています。
Garage ワイヤーケーブルトレー
足元にある、ケーブル整理には「こうかばつぐん」のアイテム。

クランプ式になっていて、デスクに傷をつけない仕組みになっているのも良いところ。
足元にあるごちゃごちゃしたケーブルを、デスク裏面にあるワイヤーケーブルトレーに収納することで、すっきりと収納することができます。

ワイヤーケーブルトレーにはSサイズ・Lサイズと用意されているので、ご自身のPCデスクに合わせて利用できます。

MAVEEK ケーブルクリップ
ケーブルの通り道を確保するのに便利なアイテムです。

Garage ワイヤーケーブルトレーと合わせて使うことで、ごちゃごちゃなケーブルとおさらば出来ます。

ケーブルを通す丸い穴は、サイズを調整することが出来ます。イヤホンなどの細いケーブルから、PCの太い電源ケーブルまで対応可能です。
Trilancer ケーブル結束バンド

マジックテープ式のケーブル結束バンドです。どうしても増えがちな、電子機器のケーブルを整理するのに役立つグッズ。
ケーブルに穴の部分からバンドを固定しておくタイプで、結束バンドを無くす心配もありません。
通常のマジックテープ式のものとは違い、毛玉などがつきにくいのも特徴です。

ゲームコントローラーなどの太いケーブルでも、かなりガッチリと固定できちゃいます。

イノマタ化学 テーブルタップボックス
PC周りの配線をまとめて入れれちゃうほど、大容量なケーブルボックスです。

長さ37cmまでのタップに対応しているので、ほとんどのケーブルタップを収納することが可能。
左右にケーブル用の隙間が空いているデザインで、底面には排熱用に穴が空いています。
上面は一部透明で、開閉できるようになっているので、ケーブルタップの電源スイッチを切り替えることも可能です。
すっきりとしたデスク周り・PC部屋を目指すなら、ケーブルボックスは必需品ですね。
BEATONJAPAN マグネットケーブル

ケーブルにマグネット付きのクリップを装着して、いつでも簡単に固定してあるベースから取り外しが出来る優れもの。固定するベースはデスク周りなどに3M両面テープで貼るだけです。

家に固定で置いてある充電ケーブルは、BEATONJAPAN マグネットケーブル。
持ち運ぶケーブル類は、Trilancer ケーブル結束バンドを使用しています。

APPHOME ヘッドホンハンガー

クランプ式のヘッドホンスタンド(ハンガー)です。
通常のヘッドホンスタンドだと、デスク上のスペースを結構占領してしまいがち。
クランプ式のヘッドホンハンガーなら、広々とデスクを使用することが出来ます。
このヘッドホンハンガーの特徴は、使用していないときには折りたたみが可能です。

ヘッドホンを使用しているときは折りたたんで、使い終わったらいつもの定位置へ戻すだけ。

無印良品 EVAケース・ファスナー付
さらっとした質感で中が見えすぎない、低価格でサイズも豊富なのでお気に入りです。

細々とした小物類はもちろん、イヤホンや充電ケーブルなどの整理に役立ちます。価格が安いので複数用意して、種類ごとに分類することができますね。
残念ながら、通販だと送料がかかるか・値段が高く設定されているかなので実店舗で買うのがおすすめです。基本的に文房具が売られているゾーンに置いてあります。
カール事務器 ペン立て マルチスタンド
斜めに収納するタイプのペン立て。

仕切りに40度の角度がついているのですが、この角度が絶妙なんです。
最下段にはPC周りにある、USBメモリなどの小さなものを収納することも可能。

ちょっとペン立てにしては価格が高いのですが、商品が届けば納得のクオリティー。

PC部屋・デスク周りの配線整理!おしゃれ便利グッズおすすめ12選 | まとめ
いかがでしたか?
本記事は、「PC部屋・デスク周りを整理!おしゃれ便利グッズおすすめ12選!!」について書きました。
PC部屋・デスク周りを快適にして、お気に入りの空間でゲームをするなんて最高ですね。
ご覧いただきどうもありがとうございました。
