どうも、電子機器が増えすぎて困っているハンブル(@Humbul5)です。
PC周り、ゲーム機器やスマホと、たくさんの電子機器が増えると一緒に増えるコード類。
ほとんどのコード類は結んで保管していました。でも少し太いコードだと結んでも見た目は悪いし、思っているよりまとまらない。いい方法はないかと長年悩んでいました。
それが「Trilancerケーブル結束バンド」です。
Contents
【結束バンド】PC周り、コード類をまとめる便利グッズ【配線】
Trilancerケーブル結束バンドの特徴①
Trilancerケーブル結束バンドはマジックテープ式(ベルクロ)の結束バンドです。

マジックテープなので、どんな長さでも留めることが可能です。
マジックテープ部分は付属品や安いものとは違い、かなりしっかりと固定されます。

マジックテープだと、毛玉が付着して取れなくなる経験をしたことがあります。Trilancerケーブル結束バンドはマジックテープ部分の毛足が短いので毛玉がつくこともありません。
Trilancerケーブル結束バンドの特徴②
Trilancerケーブル結束バンドは、ケーブルにバンドを固定するので無くす心配もありません。

僕みたいにズボラな人でも大丈夫です。コードをほどいたあとにも、ちゃんとそこで待っていてくれています。
コード自体にも、結んで保管するより負荷が少ないので断線の心配も少なくなりますよ。

固定する穴を使って、結束バンドをつなげて使うこともできます。

Trilancerケーブル結束バンドの特徴③
ここまで画像を見て頂ければわかると思いますが、デザインもなかなか良いです。

4色パッケージされているので、色ごとにコードを管理することも出来ますね。
Trilancerケーブル結束バンドのデメリット
Trilancerケーブル結束バンドのデメリットは、マジックテープなので粘着力が劣化することです。これは特別「Trilancerケーブル結束バンド」が悪いわけではなく、マジックテープ製品全体の弱点です。
マジックテープが劣化してしまった場合でも、Trilancerケーブル結束バンドは50本パッケージされています。
まとめ | 【結束バンド】PC周り、コード類をまとめる便利グッズ【配線】
いかがでしょうか?
本記事は、「【結束バンド】PC周り、コード類をまとめる便利グッズ【配線】Trilancerケーブル結束バンド」について書きました。
マジックテープ式
ケーブルにバンドを固定
4色50本入り
コード類をまとめる便利なグッズを探していた僕には、最強の結束バンドでした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。ハンブルでした。
