その他

画像作成・加工を無料でしたいなら【Canva】

誰でも画像作成・加工ができるように簡単に説明していくよ!

背景ぼかしたいなー。

画像に文字入れしたいなー。

おしゃれな画像が作りたい!などなど

Canvaの使い方(会員登録)

会員登録をすれば基本無料で使うことができます。会員登録もすぐに完了できますよ。

1:Canvaにアクセスしよう

下のボタンからCanvaにアクセスしましょう。

Canva公式へ

2:会員登録しよう

まずは右上もしくは左下をクリックして会員登録をしましょう。

Facebook・Googleアカウントでの登録も可能(こちらのほうがスムーズ)パスワードを入力する必要がありますが、アカウントを乗っ取られることはないので安心してください。

3:会員登録完了

個人をクリックすれば画像作成へ進めます!

Canvaで画像作成・加工

作る画像のサイズを決めよう

Canvaでは画像のサイズをテンプレートからの作成、もしくは自分でサイズを決めて作成することができます。

 

 

今回はカスタムサイズで作ります。Wordpress(テーマJIN)のアイキャッチ画像最適サイズの横760px:縦428pxで16:9の比率になるよう作っていきます。

 

 

新しいデザインを作成をクリックすると、真っ白なキャンバスが開かれます。

 

twitterアイコン:横400px:縦400px

ヘッダー:横1500px:縦500px

Facebookアイコン:320px~960pxの正方形推奨

Instagramアイコン:横320px:縦320px

JINアイキャッチ画像:横760px:縦428px

テンプレートの使い方

キャンバスが開かれた画面の左上テンプレートのタブがあると思います。

テンプレートはある程度のところまで、最初からデザインされているものです。

好きなものをクリックすることでキャンバスにテンプレートが開かれます。

今回は例として緑色のテンプレートを使ってみます。

 

この画像のように文字が入っている部分も、それぞれ好きな文字に変更することが可能です。

有料のテンプレートにはCanvaのロゴが入っていたり、網掛けの線が入ったりします。解除するには1枚US$1(約120円)がかかってしまいます。

テンプレートの一部デザインを残してみる

画像や文字をクリックすると水色の枠が出てきます。

画像が選択されている状態です。画像のアウトラインに水色の枠がでていますね。

この状態で、右上のごみ箱マークをクリックすると

選択されていた、素材である写真が消えます。

 

代わりの写真を背景にしてみましょう。写真タブから好きな写真を選んでクリックします。すると画像が中央に配置されるので、縦横画像に合うよう伸ばします。

このままでは後ろにある文字などのデザインが消えている状態です。

さいど画像が選択されている状態で、右上のほうにある配置をクリック、背面もしくは最背面をクリックします。

すると下の画像のように文字のデザインと写真とが合成されます。

写真を使って文字をいれよう

写真のタブをクリックして、好きな写真を選びます。

次にテキストタブをクリックしましょう。

するとテキストのテンプレートとテキストボックスの追加が出てきます。

今回はテキストボックスの追加を試してみます。

クリックするとテキストボックスが中央に配置されますね。

中には初めから文字が入っているので、削除して好きな文字を入力します。

 

画像は「アイデア」という文字を入力してみました。

文字の色の変え方

変更したい文字をクリックして、水色の枠で選択された状態にします。

上にあるA(アンダーにカラフルな線)をクリックすると、左側に色のパレットが出てきます。

 

単色だけではなく、「 + 」をクリックすることで詳細に色を変更することが可能です。

文字のフォントの変え方

変更したい文字をクリックして、水色の枠で選択された状態にします。

上にある数字の横(文字フォント)を選択します。

すると一覧でフォントが出てきますので気に入ったものを選択しましょう。

今回は上の検索バーに「ニコ」と入力し、みなさんご存知ニコモジを使います。

 

これで文字のフォントを変更することができました。

アイコンを配置してみよう

左側の素材タブを選択。素材の種類一覧がでてきます。

今回アイデアという文字をいれたので、検索バーにアイデアと入力します。

選択後、サイズを調整して配置してみるとこのような感じに!

角度を調整したい場合は↓の動画を

 

フィルターを使って簡単おしゃれ画像に

Instagramや、カメラの機能で最近お馴染みのフィルター機能もあります。

一瞬でイメージを変えられるので便利ですよね。

まずは画像を選択、上にあるフィルターをクリックします。

フィルターの一覧が出てくるので、好みに合うものを選択します。

それぞれ輝度を調整することもできます。

かなり雰囲気を変えることができますね。

作ったデータをダウンロード

完成したデータをダウンロードしましょう。

右上↓矢印をクリックします。

特にこだわりが無ければこのままダウンロードをクリックします。

ファイル種類は選択することも可能です。

有料じゃないとダウンロードできないの?

気に入ったと思ってダウンロードをしようと思ったら画面が違うかたもいるでしょう。

ロゴや線が気にならないかたは、「透かし入りサンプルをダウンロード」をクリックすることでダウンロードすることができます。

ロゴが気になる場合は上のお支払いとダウンロードをクリックして、支払い手続きに進みます。

今回はこれで以上です。お疲れ様でした!!
ABOUT ME
Humble/ハンブル
大阪在中のハンブルと申します。 サラリーマンでゲーマーの僕が、ゲーミングデバイス・メディアを、おすすめ・レビューして紹介するブログです。 ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です